この記事で解決できる悩み
  • 公務員はお小遣い稼ぎをしてもいいのか
  • 公務員におすすめのお小遣い稼ぎの方法
真剣に副業に興味がある人へ
私が実践した合法&非合法の副業を紹介します。
(結論、副業なんてほぼ確実にバレません。が、バレるかもしれない恐怖に打ち勝てないので、9割の人が行動しません。)
➤詳しくはここからジャンプ
執筆者紹介
この記事の執筆者
・元副業公務員
・最高副業月収20万円
・メインはブログと仮想通貨
【インスタ】副業ブログで稼いだ体験談をチェック

≫インスタグラムをチェックする

低すぎる公務員の給料。

なので、月々の使えるお金を増やすために、ちょっとだけでもいいからお小遣いを稼ぎたいと思う人もいると思います。

とは言っても、どうやったお小遣いを稼いだらいいのかわからないですよね。

そこで今回は、お小遣い以上の金額を稼いだ経験をもとに、公務員におすすめのお小遣い稼ぎの方法を紹介します。

公務員は原則副業禁止です。
今回紹介するもののなかには副業禁止に抵触するものもありますので、それなりの責任か伴うことも理解の上で読み進めてください。
【実体験】
公務員が合法的にまずは月1万円稼ぐ方法

月1万円以上の小遣いを継続的に稼ぐ方法としておすすめなのが「ブログ」と「仮想通貨」。

私もこの2つで月10万円以上は稼いで確定申告までしていました。

当時のブログ収益の一部
公務員の副業収益の一部①
案件Aでは最高月10万円達成
公務員の副業収益の一部②
案件Bでは毎月3万円以上は安定
ばれたら確実に懲戒処分。
なので、9割の人は怖くて行動しません。

ほぼバレないとは言っても、どうしてもビクビクするとは思います。私もそうでした。

なので、まずは合法的に月1万円以上を稼ぐことをおすすめします。

例えば仮想通貨は株式投資と同じように投資の一種なので、公務員でもOK。公務員でも合法的にできる副業なので、職場にばれないか心配することなく稼ぐことが出来ます。

実際、私も公務員として仮想通貨で稼いでいました。

仮想通貨の稼ぎ方
【興味がない人は読み飛ばしてOK】私が仮想通貨で稼いだ方法
仮想通貨の稼ぎ方1

仮想通貨はこのように短期間で価格が上下します。

画像は二週間の間に5%の価格上昇が最低でも4回ありました。

例えば10万円投資していた場合、5%上昇すると5,000円の利益になります。

このように少し上がったら売るを繰り返していくだけで、約二週間ほどで二万円以上の利益になります。ある程度の底のラインもあるので、読みやすさはあります。

仮想通貨の稼ぎ方2

もちろん、大幅な下落もありますが、そのときはいずれ上がるので持ち続けるだけ。万が一上がらなくても投資額以上の損失はありません。

預けていても決して増えることのない銀行預金を活用するだけです。

ブログやポイ活に手を出してもいいですが、バレたら懲戒処分。

それならば、合法的にできる仮想通貨で眠っているお金に働いてもらったほうが、精神衛生上もいいですよね。

副業を始めたいと思っているなら、まずはここからスタートです。

数百円や数千円から始められるので、心配な人は少額からでもOK。

➤【簡単5分】仮想通貨の始め方を完全解説

\【最短5分】無料で口座開設/

➤コインチェックの公式サイトへ

アプリDL数No.1

※ 対象:国内の暗号資産取引アプリ、期間:2019年〜2021年、データ協力:AppTweak

ブログで稼ぐことに興味がある人はこちらをチェック

【月1万は簡単】公務員がブログで稼ぐためのロードマップ

【稼ぐには何をする?】公務員におすすめのお小遣い稼ぎの方法

ここからは公務員におすすめできるお小遣い稼ぎの方法を紹介します。

具体的には次の通りです。

公務員におすすめ小遣い稼ぎ
  1. 仮想通貨
  2. ポイ活
  3. ココナラ
  4. ブログ
  5. インスタ

この中で唯一できる小遣い稼ぎ(副業)は仮想通貨です。

それ以外は禁止されているものです。

なので、ビクビクするのが嫌な人は仮想通貨からやってみるのが精神的にも落ち着きますね。

私はすべてやってみましたが、最も大きく稼げたのはブログで、月10万円以上です。
コツコツと稼げたのは仮想通貨ですね。

※注意

仮想通貨以外は副業禁止の公務員にとってほぼ黒に近いグレーな副業です。

バレにくいですが、バレたらほぼ確実に処分の対象となるので、不安な人はやめておきましょう。

公務員のお小遣い稼ぎ①:仮想通貨

仮想通貨と聞くと怪しいと思う人も多いですが、公務員でもできる副業です。

というのも、投資の一種と考えられているから。

公務員でもやってOKな不動産投資や株式投資と同じなんです。

しかも、他の小遣い稼ぎと違って無料で始めることが可能です。

公務員としての給料に不満を持っていて、給料以外の収入を増やしたいなら、合法的にできる仮想通貨が最もおすすめです。
銀行に眠っているお金に働いてもらうだけですから。

仮想通貨でコツコツと稼ぐ方法はシンプル。安いときに買って、高くなったら売る、ですね。

より具体的には次のような感じでコツコツと稼いでいます。

具体的な稼ぎ方

私は10万円ほど資金を用意して稼いでいます。もちろん、資金は多ければ多いほど稼ぎやすいです。これは資本主義の条理ですね。

ビットコイン等の暗号資産は、毎日価格が上下します。

例えば、次のような感じですね。

二週間ほどで5%ほどの価格の上下を繰り返しています。

この場合、例えば10万円分購入していれば一回の売買で5,000円の利益。

4回売買するだけで20,000円の利益となります。

私の場合、欲を出さずに、地道にこのように稼いでいます。
もちろん、ガチホして大きく値上がりを待つのもありですね。

もちろん、価格が下落してしまう可能性もあります。ただ、価格の底というものがあるので、価格の上下は意外とわかりやすいです。

仮想通貨の稼ぎ方2

万が一大幅に下落したとしても、今後仮想通貨の需要は大きくなっていくと言われているので、ガチホしておけばいいですね。

当然、価値が下落すると、損をしてしまう可能性はあります。

ただ、現物取引をしているだけなら、投資額以上に損をする心配もありませんので、まずは1万円とかの少額でやってみるのもいいかもしれませんね。

預金口座に眠っているお金は増えることは一生ほぼないので、お金に働いてもらう小遣い稼ぎから始めましょう。

その行動が将来を必ず変えますよ。

【画像で詳しく解説】仮想通貨の始め方を徹底解説します!

\【最短5分】無料で口座開設/

≫コインチェックの公式サイトはこちら

アプリDL数No.1

※ 対象:国内の暗号資産取引アプリ、期間:2019年〜2021年、データ協力:AppTweak

公務員のお小遣い稼ぎ②:ポイ活

ポイ活とは、ポイントサイトに登録して、ミッションを達成すれば現金として利用できるポイントを貰う活動のことです。

まさに地道にお小遣い稼ぎをできる仕組みで、月々1万円以上はコツコツとやっていけば可能です。

ポイ活で稼げると人気なのがモッピーです。

モッピーは累計1,000万人以上が利用しているポイントサイト。

モッピーで稼げる仕組み

モッピーは「広告費」の一部を貰うことで稼ぐことができます。

企業がモッピーへ広告を掲載し、その広告をモッピー利用者が利用すると、企業からモッピーへ広告費が支払われます。

モッピー利用者はその広告費の一部をモッピーからポイントとして受け取れるという仕組みです。

稼いだポイントは、1ポイント=1円となります。

具体的にモッピーで稼ぐ方法は次のような感じです。

モッピーで稼ぐ方法
  • アプリのインストール
  • 無料登録

例えば次のような感じでアプリをインストールしたり、ゲームで遊ぶだけでポイントを貰うことができます。

また、無料登録案件だと、もっと大きなポイントをゲットすることができます。

例えば、U-NEXTを無料お試しするだけで1,500ポイントです。

かなり簡単にお小遣いを稼ぐことができますよね。

基本的に少額からですが、毎日コツコツとやっていけば良いお小遣い稼ぎにはなります。

まずは簡単に稼いでみたい人はモッピーから始めてみてもいいかもしれませんね。

\無料で気軽に始められる/

単発でデータ入力の仕事をもらうものあり

公務員のお小遣い稼ぎ③:ココナラ

何かスキルを持っているなら、ココナラも簡単に稼ぐことができます。

ココナラとは

絵をかく等のスキルを販売できるサービスのこと。

私は何もスキルはありませんでしたが、公務員試験対策には自信があったので、試験対策の指南をするサービスを販売していました。

一定の需要はあったので、月1万円程度は稼ぐことが出来ていました。

絵が上手な人や動画編集ができる人、プログラミングが出来る人などなど、何か誇れるスキルがあるならココナラは簡単に稼ぐことが可能です。

公務員のお小遣い稼ぎ④:ブログ

難易度は少しありますが、一度稼ぐことができれば二次関数的に収益を得ることができるのがブログです。

しかも、ストック型の副業なので、遊んでいる間や寝ている間に稼いでくれるという魅了があります。

私もブログで月10万円以上は稼ぐことができました。
まさに、ブログで人生が一変しました。
開始8か月ほどで安定的にお小遣いが発生

実体験から言えることですが、文章を書き慣れている公務員はブログに向いています

興味がある人は、以下の記事で詳しく紹介しているので参考にしてください。

【月1万は簡単】公務員がブログで稼ぐためのロードマップ

公務員のお小遣い稼ぎ⑤:インスタ

インスタは爆発的に稼ぐことができるので、最も夢のある副業です。

一日に数十万円稼ぐことも可能です。

ですが、インスタで稼ぐのは向き不向きがありますし、そもそもフォロワーが最低でも数千人必要だったりするので、インスタ副業はかなりハードです。

フォロワーが数万人いるようなアカウントを一度チェックしてみて、自分に向いてそうだと思ったらやってみてもいいかもしれません。

公務員はそもそもお小遣い稼ぎや副業をしてもいいのか?

ご存知の通り、公務員は副業禁止。

ただ、利益を得る活動全てが禁止されているわけではありません。

お小遣い程度の少額ならOKという話ではなくて、お小遣いを得る手段によっては禁止されているものもあります。もちろんグレーなものも、真っ黒なものもあります。

以下で詳しく紹介します。

公務員が副収入を得てはいけない理由

そもそも公務員の副業禁止については、国家公務員法と地方公務員法に規定されています。

国家公務員法第103条及び第104条

(私企業からの隔離)

第百三条 職員は、商業、工業又は金融業その他営利を目的とする私企業(以下営利企業という。)を営むことを目的とする会社その他の団体の役員、顧問若しくは評議員の職を兼ね、又は自ら営利企業を営んではならない。

(他の事業又は事務の関与制限)

第百四条 職員が報酬を得て、営利企業以外の事業の団体の役員、顧問若しくは評議員の職を兼ね、その他いかなる事業に従事し、若しくは事務を行うにも、内閣総理大臣及びその職員の所轄庁の長の許可を要する。

(参照元:e-Gov法令検索
地方公務員法第38条

(営利企業への従事等の制限)

第三十八条 職員は、任命権者の許可を受けなければ、商業、工業又は金融業その他営利を目的とする私企業(以下この項及び次条第一項において「営利企業」という。)を営むことを目的とする会社その他の団体の役員その他人事委員会規則(人事委員会を置かない地方公共団体においては、地方公共団体の規則)で定める地位を兼ね、若しくは自ら営利企業を営み、又は報酬を得ていかなる事業若しくは事務にも従事してはならない。ただし、非常勤職員(短時間勤務の職を占める職員及び第二十二条の二第一項第二号に掲げる職員を除く。)については、この限りでない。

(以下省略)

(参照元:e-Gov法令検索

上記法律に規定を要約すると、公務員が禁止されている副業とは次の3つになります。

公務員が禁止されている副業
  1. 営利企業の役員等を兼ねること
  2. 自ら営利企業を営むこと
  3. 報酬を得て、事業や事務を行うこと

要は自分で営利活動をしてはいけないし、雇ってもらってお金をもらってはいけないということですね。

そして、このように規定される背景には、公務員には次の3つの原則があるからです。

公務員に課される3つの原則
  • 信用失墜行為の禁止
  • 守秘義務
  • 職務専念義務

新採用研修で習ったかなと思います。

信用を失墜させるような行為をしてはならず、守秘義務を守って、職務に専念しなさいってことですね。

公務員は「全体の奉仕者」として公務に従事しています。

そのため、この3つの原則を破ってはいけないということで副業が禁止されています。

副業×の公務員はお小遣い稼ぎもだめなのか?

上記で見たように、公務員は自分で営利活動をしてはいけないとなっています。

ですので、稼ぐ額が小さいからOKというわけではなくて、そもそも稼ごうとする行為自体が大きく禁止されているイメージですね。

つまり、ほとんどのお小遣い稼ぎは、公務員の副業として認定されて、バレた場合には処分される可能性が高いと言えます。

例えば、「せどり」の場合。

人事院も以下の通り、不用品の販売ならOKですが、営利活動をする目的で継続的に行えば禁止だという一定の基準を示しています。

地方公務員は基本的に国家公務員と同じ方向性で動きますので、人事院が禁止しているということは地方公務員も「せどり」はアウトですね。

【照会例 6】

Q. インターネットオークションやフリーマーケットアプリを用いて商品販売を行ってもいいですか。

A. インターネットオークションやフリーマーケットアプリを用いての商品販売は、営利を追求する目的でアカウントを取得するなどして店舗を設けたり、不特定多数への販売目的で大量に仕入れるなどして、定期的・継続的に行えば、小売業を営むものとして自営に該当し禁止されます。

(引用元)人事院 義務違反防止ハンドブック

上記ハンドブックにもあるように、公務員は営利を追求してはいけません。

ですので、どんなに少額であっても、公務員は原則お小遣い稼ぎをしてはいけないということになります。

バレたら懲戒処分の対象になるということですね。

例えば、以下の公務員ユーチューバーが処分された事例が話題となりました。

【参考】YouTubeで処分された事例

【事案の概要】

職員は、令和2年12月から令和3年10月までの間、任命権者に許可を得ることなく、動画投稿サイト YouTube に動画を投稿し、その収益として約115万円を得ていた。

このことは、地方公務員法第38条(営利企業への従事等の制限)に違反する。

よって、地方公務員法第29条の懲戒事由により処分を行うものである。

【処分内容】

減給(1/10 1か月)

(引用元)和歌山市報道資料 消防局職員の処分について
ただ、投資は最終的に利益を得る活動ですが、公務員が法律で禁止されている活動に該当しないため、公務員もしてもいいこととなっています。
合法的に小遣い稼ぎをしたいなら、公務員に残されている道は「投資」一択になるのかもしれませんね。

ただ、公務員のお小遣い稼ぎや副業がバレることはない

上記の通り、公務員のお小遣い稼ぎのほとんどは懲戒処分の対象です。

ですが、お小遣い稼ぎのように少額であれば、ほぼほぼ職場にばれることはありません

理由は、公務員の副業が職場にばれるルートにあります。

公務員のお小遣い稼ぎが職場にばれるルートは次の2つ。

公務員のお小遣い稼ぎが職場にばれるルート
  1. 誰かに話した結果密告されることでバレる
  2. 住民税の徴収でバレる

住民税が関係してくるのは、年間20万円以上の収益を得て確定申告をしたときです。

ですので、月1~2万円程度のお小遣い稼ぎであれば確定申告をすることはないので、気にする必要はありません。

※確定申告とは別に住民税の申告納付は必要ですが、普通徴収にしていればばれません。

問題なのは、誰かしらからの密告ですね。公務員が副業で処分されてしまう原因で一番大きいのがこれです。

副収入を得るとついつい自慢してしまいたくなりますが、自慢することで自分の首を絞めてしまうことになるわけですね。

密告と税関係以外でバレることはありません。

実際、職場の横に座っている人が副業をしているかなんてわかりえないですよね。誰にも言わなければバレることなんてないんです。

ただ、確実にばれないと保証することはできませんし、バレたら懲戒処分の対象なので、ビクビクするぐらいならおすすめはしません。

行動するかしないかは結局は自己責任です。
私は、ブログや仮想通貨への行動を積極的に行って、人生が変わったので良かったなぁと思います。

まとめ:バレが怖い公務員はまずは合法的にできるお小遣い稼ぎを!

経験から言うと、公務員がお小遣いを稼いでもバレることはほぼほぼありません。

ただ、ビクビクしながら仕事をするのはしんどい人もいるかと思います。

そんな人は、まずは合法的なお小遣い稼ぎができるもの(例えば仮想通貨)を始めてみてもいいかなと思います。

ビクビクすることなく稼ぐ方法

当記事で何度も説明しているように、公務員が副業で稼いで確定申告をしたとしても、バレることはほぼありません。

実際下記の通り、ブログで月々10万円以上を公務員として稼いでいましたが全くバレませんでした。

当時のブログ収益の一部
公務員の副業収益の一部①
案件Aでは最高月10万円達成
公務員の副業収益の一部②
案件Bでは毎月3万円以上は安定

ただ、最初はどうしてもビクビクしてしまいます。

そんな副業に興味があるけどなかなか行動できない人が、最初の一歩としてすべきなのが合法的にできる投資

特に仮想通貨は最近のトレンドで、株などよりも稼ぎやすかったです。

仮想通貨の稼ぎ方
【興味がない人は読み飛ばしてOK】私が仮想通貨で稼いだ方法
仮想通貨の稼ぎ方1

仮想通貨はこのように短期間で価格が上下します。

画像は二週間の間に5%の価格上昇が最低でも4回ありました。

例えば10万円投資していた場合、5%上昇すると5,000円の利益になります。

このように少し上がったら売るを繰り返していくだけで、約二週間ほどで二万円以上の利益になります。ある程度の底のラインもあるので、読みやすさはあります。

仮想通貨の稼ぎ方2

もちろん、大幅な下落もありますが、そのときはいずれ上がるので持ち続けるだけ。万が一上がらなくても投資額以上の損失はありません。

預けていても決して増えることのない銀行預金を活用するだけです。

副業に興味がある人は、まずはここからスタートです。

数百円や数千円から始められるので、心配な人は少額からでもOK。

➤【簡単5分】仮想通貨の始め方を完全解説

\【最短5分】無料で口座開設/

➤コインチェックの公式サイトへ

アプリDL数No.1

※ 対象:国内の暗号資産取引アプリ、期間:2019年〜2021年、データ協力:AppTweak

おすすめの記事