【経験談】副業禁止はおかしい・なぜ?と思った公務員がすべきこと
この記事で解決できる悩み
  • 公務員はなぜ副業禁止なのか
  • 副業禁止はおかしいと思うが、行動できない公務員へのアドバイス
執筆者紹介
この記事の執筆者
・元副業公務員
・最高副業月収20万円
・メインはブログと仮想通貨

公務員の副業禁止はおかしい!

ほんとにそう思います。副業推進という世の中の流れ的にも逆行していますよね。

副業で月5万、いや1万円でも稼ぐことができれば生活は激変します。それぐらい副業は人生に大きな影響を与えてくれるものなのですが、公務員はなぜかほぼほぼ禁止。

ただ、確かに副業禁止ではありますが、公務員でも合法的にできる副業はあります。

おかしいと思う気持ちを持っている人は、この記事を参考にしてぜひ行動してほしいと思います。

その一歩が人生を大きく変えてくれますよ。

なぜ禁止?おかしい公務員の副業事情

公務員だけ副業に厳しいのはおかしいのでしょうか?

個人的にはおかしいと思いますし、多くの人もそう思っているはず。

ではなぜおかしいと感じるのか、禁止されている理由にあるのかもしれません。

そもそも、なぜ公務員は副業がダメなのか

そもそも公務員の副業禁止については、国家公務員法と地方公務員法に規定があります。

国家公務員法第103条及び第104条

(私企業からの隔離)

第百三条 職員は、商業、工業又は金融業その他営利を目的とする私企業(以下営利企業という。)を営むことを目的とする会社その他の団体の役員、顧問若しくは評議員の職を兼ね、又は自ら営利企業を営んではならない。

(他の事業又は事務の関与制限)

第百四条 職員が報酬を得て、営利企業以外の事業の団体の役員、顧問若しくは評議員の職を兼ね、その他いかなる事業に従事し、若しくは事務を行うにも、内閣総理大臣及びその職員の所轄庁の長の許可を要する。

(参照元:e-Gov法令検索
地方公務員法第38条

(営利企業への従事等の制限)

第三十八条 職員は、任命権者の許可を受けなければ、商業、工業又は金融業その他営利を目的とする私企業(以下この項及び次条第一項において「営利企業」という。)を営むことを目的とする会社その他の団体の役員その他人事委員会規則(人事委員会を置かない地方公共団体においては、地方公共団体の規則)で定める地位を兼ね、若しくは自ら営利企業を営み、又は報酬を得ていかなる事業若しくは事務にも従事してはならない。ただし、非常勤職員(短時間勤務の職を占める職員及び第二十二条の二第一項第二号に掲げる職員を除く。)については、この限りでない。

(以下省略)

(参照元:e-Gov法令検索

上記法律に規定を要約すると、公務員が禁止されている副業とは次の3つになります。

公務員が禁止されている副業
  1. 営利企業の役員等を兼ねること
  2. 自ら営利企業を営むこと
  3. 報酬を得て、事業や事務を行うこと

要は自分で営利活動をしてはいけないし、雇ってもらってお金をもらってはいけないということですね。

では、なぜこのように規定されているかというと、公務員には次の3つの原則があるからです。

公務員に課される3つの原則
  • 信用失墜行為の禁止
  • 守秘義務
  • 職務専念義務

新採用研修で習ったかなと思います。

信用を失墜させるような行為をしてはならず、守秘義務を守って、職務に専念しなさいってことですね。

憲法15条にもあるように、公務員は「全体の奉仕者」として公務に従事しています。

そのため、この3つの原則を破ってはいけないということで副業が禁止されています。

憲法15条2項

すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない。

(参照元:e-Gov法令検索

副業禁止の理由って正直おかしい

たしかに、公務員として信用を守り、守秘義務を守りながらも職務に専念するのは大切なことです。

ですが、それは公務員に限らずどこの職場でも同じこと。

なぜ、公務員だけが法律でガチガチに縛られる必要があるのか。そこに多くの公務員がおかしさを感じるのではないでしょうか。

業務が終わった後は公務員ではなく、一人の人間としての生活が始まります。

そこでは職務として得た情報を漏らすことなく、公務員としての信用を落とすことなく副業をすることは全然可能ですよね。

もちろん本業である公務中に副業をしてはいけませんが、それもしっかりと守れば職務専念義務違反にも当たらないと思われます。

憲法上では職業選択の自由があるのにも関わらず、公務員になるとその自由が一部制限を受けます。

副業が推進されている世の流れ的に、公務員の副業を制限することはどこかおかしさを感じますよね。

個人的には公務員の副業禁止はおかしいと思います。
これから人口減少時代が進んでいくことから考えても、公務員の副業禁止についてはもっと議論すべきだと感じますね。

公務員の副業禁止がおかしいと思っても行動できないもどかしさ

多くの人に副業の相談をされますが、実際に行動をするのは10人に1人といった感じですね。

経験上職場に知られることはほぼないのに、ほとんどの人が行動に移すことはありません。

それは、バレないとは思うけどバレたらどうしようというもどかしさがあるからなんだと思います。

副業が職場に知られることはほぼない

まず、公務員の副業が職場に知られることはほぼありません。

経験上、10年近く副業をしてきましたが、一切知られてしまうことはありませんでした。

なぜなら、職場に知られてしまうルートは限られていて、そこに対してしっかりと対策を取っておけば大丈夫だからです。

簡単に言うと、公務員の職場に副業が知られてしまうルートとは主に次の2つです。

公務員のお小遣い稼ぎが職場にばれるルート
  1. 誰かに話した結果密告されることでバレる
  2. 住民税の徴収でバレる

要は、誰にも副業の話をすることなく、税金対策をしっかりしていれば大丈夫なんです。

一番見落としがちなのが、誰かに話してしまうケースです。
なぜか副業をすると自慢したくなる人が多いんですよね。

実際、難しいことをするわけでもなく、この二つを徹底するだけで一切職場に知られることはありませんでした。

もちろん完全に知られない方法はありませんが、経験上ほぼバレないと言えます。

【副業体験談】公務員の雑所得はバレる?確定申告してもアフィリエイトは正直バレない

万が一知られたら処分は必死

上で紹介したように、副業が職場に知られることはほぼありません。

ですが、万が一知られたら確実に懲戒処分の対象となるでしょう。

なぜなら副業をすることは法律違反だからであって、公務員が法を意図的に破ってしまうことは言い訳が出来ないぐらいアウトだからです。

例えば、最近話題になった事例で言えば、ユーチューブで収益を得ていた公務員が処分されたことがありました。

【参考】YouTubeで処分された事例

【事案の概要】

職員は、令和2年12月から令和3年10月までの間、任命権者に許可を得ることなく、動画投稿サイト YouTube に動画を投稿し、その収益として約115万円を得ていた。

このことは、地方公務員法第38条(営利企業への従事等の制限)に違反する。

よって、地方公務員法第29条の懲戒事由により処分を行うものである。

【処分内容】

減給(1/10 1か月)

(引用元)和歌山市報道資料 消防局職員の処分について

職場に知られたらほぼ確実に処分されるし、処分されると報道発表がなされたりして、免職でなかったとしても職場に居づらくなりますよね。

この処分されるかもという恐怖に勝つことができずに、副業をしたいと思っても、多くの公務員は副業を実際にすることはほぼありません。

ただ、その副業をしないという選択が間違いなのではなく、確実に正解です。

副業をしながら毎日ビクビクしながら働くのは疲れますし、公務員という身分は一度失うとその先の人生が大変になることが目に見えているので。

おかしいと思っても、公務員という身分は捨てたくないので、行動に移すのは難しいですよね。
個人的にはその恐怖を乗り越えたときに、人生が変わるのかなとは思いますが・・・。

副業禁止をおかしいと思う公務員は一歩踏み出してみる

公務員の副業禁止がおかしいと思うのであれば、少しでも行動してみてはどうでしょうか?

行動することで見える世界が一変するからです。

これまでは給料をもらって生活していたのが、自分で稼げるようになるとほんとに世界が変わっていきます。

おかしいと思うならまずは合法な副業

公務員が副業をするのはかなりリスクがあるので、合法的にできる副業から始めてみるのをおすすめします。

具体的には次のような副業です。

公務員でも合法的にできる副業
  • 株式投資
  • 不動産投資
  • 農業
  • 家事手伝い
  • 執筆や講演活動
  • 不用品の売買
  • 社会貢献活動

ただし、ほとんどが許可を得ないといけなかったりして面倒です。

そもそも、農業とか社会貢献活動とか意味わからないですよね。

多くの人が想像する一般的な副業とはかけ離れています。

また、不用品の売買についても、営利目的で仕入れたものを転売する、いわゆるせどりは禁止されています。

正直なところ、公務員が合法的にできる副業は投資系しかありません。

ただ、株や不動産投資は難しかったり、初期投資がかなり必要だったりするので、個人的には仮想通貨の投資がおすすめです。

仮想通貨というと怪しい印象ですが、投資の一種として公務員でもできる副業にならない稼ぎ方です。

株式や不動産投資と一緒のくくりです。

無料で始められるのもいいですね。

仮想通貨でコツコツと稼ぐ方法はシンプル。安いときに買って、高くなったら売る、ですね。

より具体的には次のような感じでコツコツと稼いでいます。

具体的な稼ぎ方

私は10万円ほど資金を用意して稼いでいます。もちろん、資金は多ければ多いほど稼ぎやすいです。これは資本主義の条理ですね。

ビットコイン等の暗号資産は、毎日価格が上下します。

例えば、次のような感じですね。

ある日2,700,000円だったのに、数日後には3,000,000円を超えています。

つまり、10パーセントほど上昇しているわけですね。

この場合、10万円投資していれば、11万円になっているということになります。

3,000,000円になったあとも価値は上昇していますが、欲張らずにここで利益を確定させます。

私の場合、欲を出さずに、地道にこのように稼いでいます。
もちろん、ガチホして大きく値上がりを待つのもありですね。

当然、価値が下落すると、損をしてしまう可能性はあります。

ただ、現物取引をしているだけなら、投資額以上に損をする心配もありませんので、まずは1万円とかの少額でやってみるのもいいかもしれませんね。

預金口座に眠っているお金は増えることは一生ほぼないので、お金に働いてもらう小遣い稼ぎから始めましょう。

その行動が将来を必ず変えますよ。

【画像で詳しく解説】仮想通貨の始め方を徹底解説します!

\【最短5分】無料で口座開設/

迷ったらとりあえずこの口座でOK

非合法な副業は大きく稼ぐことが可能

アフィリエイトやインスタ、ウーバーイーツなどのような、公務員が禁止されている副業なら大きく稼ぐことができます。

私自身も、仮想通貨以外では、ブログアフィリエイトやココナラで大きく稼ぐことができました。

ただし、やはり職場に知られてしまうと処分対象となります。

ですので、公務員としての身分を捨てる覚悟がなければ、絶対にしないほうがいいでしょう。

そもそも、法律違反なのでおすすめはしません。

以下の記事で、詳しい内容を紹介しているので、気になる人だけチェックしてみてください。

【月1万以上の実体験】公務員におすすめなお小遣い稼ぎ!コツコツ稼げる副業サイトなどを紹介

【月1万は簡単】副業公務員が解説!ブログで稼ぐためのロードマップ

まとめ:おかしいと思ったらとにかくチャレンジが大切

今の世の中の流れ的に、公務員の副業禁止はおかしいと思います。

そのように考える人も多いでしょう。

おかしいと思ったのであれば、まずは合法的な副業にチャレンジしてみてはどうでしょうか?

自分でお金を稼ぐことができるようになると、公務員として細々と働いているのが馬鹿らしくなりますよ。

その一歩が今後の人生を大きく変えるので、一歩踏み出してみてもいいかもしれませんね。

おすすめの記事