- 公務員の副業ブログは禁止されているのか
- 公務員の副業ブログ収入はばれるのか
- 悩んでいるならブログを始めるのをおすすめする理由
副業ブログで月1万円。
自動的にお金が入ってくるシステムって理想ですよね。
ただ、自分は副業が禁止されている公務員という身分。
副業ブログでの収入には興味があるけど、色々と不安になることはありますよね。
そこで、この記事では、公務員がブログを始めること、さらに収入を得ることについて、具体的な経験からしっかりと解説していきます。
ブログを始めるか悩んでいる人の悩みをバッチリ解決する内容となっていますので、ブログが気になる公務員はぜひ一読してください。
【タップ】好きなところへジャンプ
公務員がブログで副業収入ってそもそも禁止?
副業が法的に禁止されている公務員。
では、公務員がブログをして、さらに収入を得ることも禁止されているのか気になりますよね。
元公務員ブロガーが経験をもとに簡単に解説します。
公務員のブログは禁止されていない
当たり前ですが、公務員であってもブログを運営するのはオッケーです。
もちろん、公務員として意見を述べたり、公務員の実情を赤裸々につづっても大丈夫。
ただ、一つ注意なのが、守秘義務違反をしてはいけないということですね。
確実に懲戒処分の対象となりますので、職務上知りえた情報を漏らさないように注意しましょう。
公務員がブログで収入を得るのはグレー
ブログはオッケー。では、副業が禁止されている公務員がブログで収入を得るのはどうなのか。
結論としては、黒に限りなく近いグレーな副業だと思います。
ブログでの収益がばれた場合、何らかの懲戒処分を受けることはほぼ確実かなと。
ネット上では「やっても大丈夫」という意見がある一方で、「絶対的に禁止」だという意見もありますよね。
それは前例がなく、誰もわからないからです。
副業禁止に関する法解釈が人によって違っているので、いろんな人が様々な意見を言っているわけですね。
だから、ブログ収入はグレーな副業なんです。
では、私がなぜ「黒に限りなく近い」と言ったのか。
それは、公務員の人事は副業には厳しく、想像以上に厳しい判断をすると容易に予想できるからです。
公務員の皆さんも自分の人事課を想像してみてください。
「ブログは趣味でやっているから副業ではない」みたいな言い訳を人事や上司にしたときに許しくれると思いますか?
絶対的に許しくてくれないですよね・・・。
また、近年YouTubeでこっそりと収益を得ていた公務員が処分される事案が発生していることも関係しています。
ブログとYouTubeの収益化の方法はほぼ同じです。
ブログは記事、YouTubeは動画を媒介として広告収入を得ていますよね。
なので、YouTubeがアウトなら、ブログも同様にアウトだと判断されるでしょう。
ブログ収入は真っ黒に近いグレーだというわけです。
【事案の概要】
職員は、令和2年12月から令和3年10月までの間、任命権者に許可を得ることなく、動画投稿サイト YouTube に動画を投稿し、その収益として約115万円を得ていた。
このことは、地方公務員法第38条(営利企業への従事等の制限)に違反する。
よって、地方公務員法第29条の懲戒事由により処分を行うものである。
【処分内容】
減給(1/10 1か月)
(引用元)和歌山市報道資料 消防局職員の処分について
【経験談】副業禁止公務員のブログ収入はばれる?
副業を禁止されている公務員がブログで収入を得るのはリスクがかなり高いです。
でも、「ブログで収入を得ていることをばれなければいいのではないか」と考えますよね。
以下では、公務員のブログ収入はばれるのかどうかについて解説します。
基本的に口外しなければばれない
一般的にブログ収入は口外せずに秘密裏にやっていれば、ばれることはほぼありません。
というのも、副業ブログが職場にばれるルートで一番多いのは「同僚や知人からの報告」だからです。
同僚などにブログ収入を自慢して、それが人事部や上司に報告されることでばれるんです。
つまり、たとえ収入がなかったとしても、ブログをしていることを家族以外の誰にも話さないようにしていればばれることはありません。
ブログをばれないために公務員がすべきこと
普通にしていたらバレることはないけど念には念を。
ということで、これから公務員としてブログを始めたいと思っている人が、ばれないためにすべきことは次の2つです。
- ブログをやっているいことを口外しない
- 身バレする内容のブログにしない
- 税金の申告は確実に行う
一つ目はさきほど説明したとおりですね。
ブログが順調に進んでくると言いたくなるものですが絶対に我慢しましょう!
また、ブログを始めるとしても、身バレするような内容のことを書いてはいけません。
例えば、働いている市や年齢、家族構成や経歴などなどですね。
知人や同期など、読む人が読めばわかる内容にしないようにしましょう。
最後に税金の申告ですね。
これは公務員として働いていれば当然のことですが、まじめに納税しましょう。
納税しないと国税局や市役所などからの調査が入ります。
面倒なことに巻き込まれると、職場に知られる可能性もグンッと高まりますよね。
より詳しくは、次の記事でも紹介しているの気になる人はチェックしてください。
心配性な公務員は収入ありのブログはやめとくべき
今まで説明したとおり、公務員のブログは職場にばれることはほぼありません。
ですが、バレる可能性が全くないとも言えないのも事実。
完璧な保証はできません。
ですので、心配性な人は副業ブログはやめておきましょう。
毎日バレるかもしれないというプレッシャーと戦うのはしんどいからですね。
最後はやっぱり自己責任の世界です。
【メリットデメリット】悩んでいる公務員にブログを始めてほしい理由
バレるかもしれない可能性があると、ブログをするかどうか迷いますよね。
個人的には、収入を得るかどうかは別として、公務員にはブログを始めてほしいと思っています。
ブログをするか悩んでいる公務員にブログを始めてほしいのは次の3つの理由からです。
- ブログは少ない費用で始められるから
- 公務員はブログに向いているから
- ブログは公務員のスキルアップに直結するから
一つずつ簡単に解説します。
ブログは簡単に安く始められる
まずは、ブログは簡単にかつ安く始められるからです。
ブログの年間の維持費用は約1万円ちょっと。
一か月1000円から2000円ほどですね。
内容としては、ドメイン代(ブログのための住所のようなもの)とサーバー代(ブログのための土地のようなもの)です。
また、初期投資も同じぐらいで、1万円から3万円ほどで始められます。
ブログなんかに毎年1万円を払うのって高くみれるかもしれません。
でも、趣味としては格安だと思いませんか?
ブログを始めることは違法ではありません。
途中で飽きてもそこまで痛手ではないので、興味があるならフラッと始めるのもありですよね。
公務員はブログに向いている
公務員はブログに向いている人が多いのでおすすめです。
これは公務員としてブログを運営する中で強く感じました。
理由としては次の2つですね。
- 公務員は忍耐力、継続力があるから
- 公務員は文章を書き慣れているから
公務員の忍耐力、継続力がブログに生きる
公務員になるには相当勉強しなければなりません。
なので、多くの公務員は忍耐力、継続力があります。
これが非常にブログでは大事なんです。
なぜなら、ブログは読まれるようになるまで時間がかかるからです。
以下は、私が運営している別のブログのクリック数(アクセス数みたいなもの)です。
長い期間をかけて伸びていることがわかるかなと思います。
Googleなどの検索エンジンに認識されるのに一定の時間がかかるんです。
その期間はおよそ3ヶ月ほど。
Googleに認知されていくと、ブログを見る人が増えて面白くなっていきます。
ブログは長く続ければ勝てるゲームだとよく言われます。
公務員は文章を書き慣れている
公務員試験では論文試験があり、仕事中もバシバシ文章を書く公務員。
さらに、論理的に考えたり説明する能力も求められますよね。
そのため、公務員は普通の会社員よりも文章を書き慣れているし、得意なんです。
そのことが、ブログではかなり有利に働きます。
わかりやすく説得力ある文章は読んでくれる人の満足度を高め、そのことがGoogleからの評価にも繋がります。
Googleから評価が高まると、書いた記事が検索結果の上位に表示されるようになって、ブログへの集客が加速します。
また、文章を書くことへの抵抗がないので、無理なく続けることが出来ます。
ブログは続けることで成果が出やすくなるものなので、文章を書くことに抵抗がないのはかなりのメリットなんです。
ブログは公務員のスキルアップにつながる
公務員がブログに向いているだけでなく、ブログをすることで自身のスキルアップにも繋がります。
ブログでは、文章力、論理的思考力、マーケティング力などなど、色んな知識を身に付けることが出来るんです。
特に、わかりやすく説明する能力ですね。
私自身ブログをすることで、メールやその他の文章をわかりやすく、しかもすばやく書くことができるようになりました。
さらに、そららの知識を身に付けると転職をすることも可能です。
実際、ブロガーがWEB業界やIT業界に転職する例は山ほどあります。
ブログを始めることで、自然とスキルアップができるし、職場を変える力にもなるんです。
かなりブログって価値がある趣味だと思います。
【簡単】公務員が今日からブログを始める方法
ブログは簡単に始められます。
所要時間は一時間ほどですね。
始め方はネット上にいろいろと紹介されているのでぜひ参考にして始めてください。
まとめ:ブログに興味があるならすぐに行動する
副業が禁止されている公務員であっても、ブログに興味があるなら即行動あるのみです。
というのも、公務員がブログを始めること自体は何の違法性もなく、禁止されていないからです。
新しいことを始めるのには勇気が必要ですが、人生が変わるかもしれないので、勇気ある一歩を踏み出しましょう!